
9月に入ってからも続いた猛暑もやっとこさひと段落。暑さからは解放されるものの、山の計画はたてにく季節となりました。台風に秋雨前線…。しばらくはガマンの期間です。ガマンの後には待望の紅葉シーズン。一年の中で一番好きな季節かな~。個人的にですけど。
梅雨は長くて雨が多く、遅く始まった夏は猛暑で秋までずれ込みました。今年の紅葉はどんな色付きになりますかね~?過去のデータでは参考にならない梅雨と夏だったので、今年の紅葉の出来栄えが楽しみでもあり不安でもあります。
新着記事


忘れ物防止にテント泊の装備リストを作ってみました

各地の山小屋やテント場の状況
テントの選び方
山での自分の家となるテント。どのテントを選ぶかはとても大事。メーカー、大きさ、シングルウォール?orダブルウォール?、入口の向き…等々、多くの種類のテントが存在します。多くの中からどれを選べばいいのか…?簡単に解説しています。

テント泊の装備
テント泊の荷物は日帰りに比べるとグッと増えます。その増える荷物を詰めるザック、テントで寝るのに欠かせないシュラフ、テントでの楽しみの一つであります食事を作る調理器具、季節に応じた防寒具、荷物が重くなるぶん登山靴も頑丈な物が必要になります。それらを簡単に紹介しています。

テント生活
テント場に到着してからスペース選び、テント設営、食事、就寝、そして翌朝のテント撤収までの流れをエピソードを交えながら紹介します。

テント泊の食事
食事に関しては十人十色でこだわる人、簡素に済ませる人…等々いろいろです。私の苦手分野でもある食事ですので、ここはあえて深くは入り込まず、私のテント泊の食事を紹介する程度にとどめます…。

お勧めテント場
テント場はテント場でもロケーションは様々。展望の良いテント場から雰囲気の良いテント場、またはその逆。私が泊まったテント場の中でベスト6とワースト4を紹介しています。もちろんこれは個人的な感想で、その時の天気によって大きく状況は変わりますので参考程度に…

長期縦走
長期縦走が成功するか失敗するかは天気によるところが一番。天気ばかりはどうにもできませんので、ノウハウ的なことを少しアドバイスできれば…
